危険!!一度に2人分の食事をしてませんか?

好きなものを食べて美しく✨

食生活から健康を考えるコックさん はるです。

今日は、
太る原因は食べ物だけではないよ😅
です。

皆さん、お酒は好きですか?


f:id:hal_cook:20211023082955j:plain


特に晩御飯時に一緒に嗜む
缶ビールチューハイなどのアルコール。
お酒が好きな方は、1日の終わりの楽しみのひとつですよね。

呑みながらの食事の時間。
サイコーです。

でもちょっと待って下さい!!

飲み物ということで、アルコールにもカロリーがあることを忘れてませんか?


f:id:hal_cook:20211023083007j:plain


意外と知られてないですが、お酒のカロリーを侮ってはいけません。

そして、お酒のアテである食べ物にも相性がいいものと悪いものがあります。

というわけで今回のメニューは

  1. アルコールのカロリーってどれくらいなの?
  2. 糖類ゼロや糖質ゼロなら大丈夫だよね?
  3. 飲んでもいいお酒と悪いお酒
  4. お酒が体と美肌に及ぼす影響
  5. お酒と一緒にコレを食べるべし!!


です。



では皆さんが大好きなビールやサワー、ワインはどれくらいカロリーがあるのでしょうか?



f:id:hal_cook:20211023083041j:plain


  • ハイボール: 約70Kcal
  • ウイスキー(シングル): 約75kcal
  • ワイン(ワイングラス1杯):約90kcal
  • マッコリ: 約90kcal
  • 梅酒ロック: 約95kcal
  • レモンサワー: 約110kcal
  • ジントニック: 約120kcal
  • カシスオレンジ: 約125kcal
  • 生ビール(中ジョッキ1杯): 約145kcal
  • シャンディーガフ: 約150kcal
  • 日本酒(1合): 約200kcal

あなたが好きなお酒は、どれくらいのカロリーがありました?

はっきり分かることが、

  • 炭水化物由来のビールや日本酒は高い。
  • 梅酒やカクテルなどは甘さがあるのでその分のカロリーが高い
  • 焼酎の原料の麦や芋も炭水化物だが、ろ過される時に糖質が減るのでカロリーが少ない。


など、種類によって全然違うんです。

では、晩御飯の時に缶ビールを2本飲んだら、カロリーはどれくらいになるでしょう?



f:id:hal_cook:20211023083602j:plain


問題はココなんです!!

ビール350ml一本あたりが150kcalだとすると、2本で300kcal。

この300kcalって お茶碗山盛り一杯の白御飯の量 のカロリーと同じなんです!!

つまり、ビール2本飲むことは、二人分の御飯を食べてると同じなんです!!



f:id:hal_cook:20211023083233j:plain



これを毎日と考えるとそれはダイエットにならないですよね?
 

「じゃあ、糖類ゼロのビールなら大丈夫でしょ。」となります。


糖類ゼロの場合は、砂糖や麦芽糖などが入ってないだけで、人工甘味料によって味付けされてるのでカロリーは下がります。

一方、糖質ゼロは、砂糖はもちろん人工甘味料も入ってないのでより、カロリーは低いと言えます。

糖類糖質でも全く意味が違うのですが

でも、ココが要注意⚠️なんです。

「ゼロ」と表記されても完全にゼロではないですし、人工甘味料にいたっては、体内に蓄積されて、やがて内臓脂肪に変わります

なので、ダイエットを気にするなら、カロリーの低い


などがおすすめですね。

とはいえ、体にいい影響は与えません。



f:id:hal_cook:20211023083928j:plain

利尿作用により、肌の水分は奪われます。
糖類の取りすぎで、脂肪分が増します。
塩分が欲しくなり、一緒に食べることで、むくみの原因にもなります。

飲み過ぎる事で、ダイエットどころか、健康にもよくないことがわかります。

そして、このお酒との相性の悪い食べ物にも注意です。

ポテトなどの炭水化物。
唐揚げなどの揚げ物。
からしや生姜、ニンニクなどの刺激物。

どれもお酒との効果を上げてしまうので悪影響ばかりです。


では、お酒と何を一緒にたべればいいのか?

それが、枝豆キャベツトマトなどの野菜です。

そう考えると居酒屋さんのメニューはよく考えられてますね。


今日のまとめです。

晩御飯の時に飲むお酒は

飲み過ぎに注意です。

お酒と一緒に食べるのは
枝豆やピリ辛きゅうり
キャベツやトマトなどの生野菜。

お酒にもカロリーがあることを知った上で、毎日の摂取する量を決めて飲んで下さいね。

間食でやってはいけないたった1つの事。

好きなもの食べて美しく✨

食生活から健康を考えるコックさん はるです。


今日はダイエットの天敵 間食 に関する話です。



f:id:hal_cook:20211026142944j:plain


テレビやスマホ、雑誌を見ながらお菓子をたべてると、「気づいたらなくなってた!」という経験したことはありませんか?


見てるものに夢中になってると、なくなってるお菓子。

食べたお菓子の量を考えるとゾッとするカロリー。
スナック菓子なんかは典型的で、一袋なんてあっという間に食べてしまってますよね?

でも、
「なんか食べた気がしない」
「もう少し食べようかな」

などと、つい次のお菓子に手を伸ばします。



f:id:hal_cook:20211026143110j:plain


その手が伸びないようにしたい!!

そんなあなたにぴったりの今日のメニューは、

「ながら食べをやめよう!!」を実践できるようにしましょう。



f:id:hal_cook:20211026143123j:plain

まず、 ながら食べってどうしてダメなの?


例えば、つい夢中になってしまうテレビドラマやYouTubeの動画に、映画。
気づいたら、30分、1時間と過ぎてしまってますよね?



f:id:hal_cook:20211026143052j:plain


この気づいたらが問題なんです!!

見るという行動をすると、脳の意識が見る方に集中することで、その行動で満足し、その他の行動が無意識になってしまうんです。


つまり、テレビや動画を見ることで脳は満足してるので、お菓子を食べても満足しない体になってるんです。

だから、気づいたらお菓子がなくなってる上に、お腹も満たされず、「あれっ?」って感じになるんですね😅

それに加えて、「まだ足りない」と思い込みますが、本来は見るということで満足してるんです

では、どうしたら「次の一袋」を止めることができるのか?


f:id:hal_cook:20211026143330j:plain


  1. 誘惑に負けない行動とは?

「ながら食べには太る」にはきちんとした理由があります。

それは

テレビに意識が行ってしまい食事や間食に気が回らない

テレビに気をとられてしまい、噛むことがおろそかになってしまう

口の中に長時間入っていることから、しっかり噛む前に飲み込んでしまう

噛まずに飲み込む事で胃腸での消化に負担がかかる

栄養素の吸収率に影響が出る

代謝エネルギーではなく脂肪に変わる

わけなんです。

つまり、口を動かす事=体にいいことなので、それをおろそかにすると、肥満の確率がグーン⤴️と上がるんです。


f:id:hal_cook:20211026143518j:plain


例えば、
男性の場合は、ながら食べをするのが
1週間に1~2回なら肥満になる確率は1.31倍になります。

女性の場合だと、ながら食べをすると、
1週間に1~2回では肥満になる確率は1.73倍とはねあがります。

ただ、ながら食べをするかしないかだけで、確率があがる肥満。

では、ながら食べ全部が悪いのか?と言うとそうではなく、脳の意識が「食べること」に向いてるのが大切なんです。

そこでおすすめなのが、
みんなで会話しながら食べることです。


f:id:hal_cook:20211026143536j:plain


間食や食事をみんなでするときは、少なからずその場にある食べ物の話になります。

会話をすることで、美味しいや楽しいなどの刺激が加わると副交感神経が増大し、必要な栄養素をはやく吸収できるようになるからなんです。



f:id:hal_cook:20211026143558j:plain


食べ物が分解されずに胃腸に負担をかけることが肥満の原因なので、胃腸の働きが活発にさせることがダイエットに最適な方法なんですね。

というわけで最後にまとめると

  • 「ながら食べ」する時の意識は食べ物にないので、お腹が満たされても脳の神経は満たされていない。
  • 気づけばたくさん食べてしまってる。


どうすればいいか

  1. 間食するときは夢中になるものをみない
  2. どうしても見るときは食べる量をあらかじめ決めておく。


でもやっぱり最善策は
みんなで会話を楽しみながら食す。

これにつきます。

でも、どうしても一人の時間でそうなった時は、食べてるものを検索してその食べ物についてのサイトなどを読んでみると、意識が食べ物の方にむきますよ😌

今日から実践。
やってみましょう❗

驚愕!!食後の昼寝が脂肪を燃やすって知ってた?

好きなもの食べて美しく✨

食生活から健康を考えるコックさん はるです。

今日は凄く為になる話。


みなさんは

「食べてすぐ寝ると牛になる」って

言われたことありませんか?



f:id:hal_cook:20211026134426j:plain


お腹いっぱいのまま寝てしまうと、食べたものが消費されずにそのまま体重にかわるようなイメージってありますよね?


でも、実はそれには大きな誤解があるんです!!

それは!!

効率的な食後の昼寝はダイエットに効果的なんです!!



f:id:hal_cook:20211026140236j:plain



なので今日は

  • なぜ食後の眠気は訪れるのか?
  • 食後に訪れる体への変化
  • 効果的な昼寝方法と時間

についてまとめてみました。


私自身も悩んでるんですが、
御飯食べると眠くなる方が
いらっしゃると思います。

なぜかというと
胃腸に関係があるんです。

食後の眠気の原因


f:id:hal_cook:20211026140324j:plain

食事をするとそれまでの思考でエネルギーを使ってた脳への血液の流れが、食べ物の消化をするための胃や腸に血液が流れ、エネルギーを使います。
すると、脳の働きが鈍くなり、眠気が増して来るんです。

この眠気が「寝たら太る」と考える方も多いと思いますが、ここからの時間がとても大切なんです。


消化による脂肪燃焼のメカニズム  


f:id:hal_cook:20211026140338j:plain

食事すると、「脳が体に向けて、脂肪を分解してーー。」と指示をするとノルアドレナリン という脂肪分解を促進してくれるホルモンの分泌が増加します。

するとそのノルアドレナリンによって、脂肪を分解する酵素「リパーゼ」が活性化

そして、脂肪が分解され、栄養素と脂肪酸となり体内の血液中に流れて

全身の筋肉で脂肪酸がエネルギーとして燃焼されることでカロリー消費が加速するんです。


このノルアドレナリンの分泌量が増加する時間が決まっていて、それが

昼食後の10~15分の間に昼寝をする

これが昼寝をする方が脂肪燃焼が促されダイエット効率を高める方法なんです。



食後の睡眠ルール



f:id:hal_cook:20211026140426j:plain



ただ、この食後の睡眠には必ず守らなければいけないルールが2つあるんです!!

それが

①睡眠時間は20分程度
②出来れば座った状態で休む

なんです。


f:id:hal_cook:20211026140402j:plain



f:id:hal_cook:20211026140447j:plain


夜食後にすぐ寝ると翌日に体が重かったりするように、2時間以上の昼寝で寝すぎてしまうと体の代謝が落ちてしまい、逆に太りやすい体になってしまうんです。

横になって寝ても、座って寝ても体への変化は変わらないですが、横になることで体がリラックスしてしまい、20分以上寝てしまう可能性があるからです。


なので、デスクや机に座って寝ること
昼寝時間は守られ、脳もリフレッシュできることから、食後の昼寝はダイエットに最適なんですね。


では、最後にまとめます。


食後の昼寝がダイエットに効果的な理由
①食後10分~15分の間に昼寝することで訪れるノルアドレナリンの分泌増加で脂肪燃焼速度が加速。
②寝すぎると太るので、20分程度の座ったまの昼寝

これこそが、食事と昼寝とダイエットの効果的な方法なんですね。

是非、実践してみて下さい。

無意識なのにダイエットができる方法

おはようございます。

食生活から健康を考えるシェフのはるです。

 

今日は食生活の番外編ですが、

皆さんが悩んでることの解決になるはず!!

 

さて、皆さんのご家庭の片隅に、悲しそうに放置されてるダイエット器具はありませんか?



f:id:hal_cook:20211014230730j:image



家の中で手軽にできるダイエット目的で購入したダイエット器具。

 

買って何度か試したものの、家事や仕事で時間に追われ、いつの間にか使われなくなった彼ら。

 

そんな彼らとの時間を再び楽しむことができる方法があるんです!!

 

それは・・・

日常生活のながら時間で取り入れるんです!!

 

たとえば・・・


f:id:hal_cook:20211014225813j:image

この振動マシーン

振動で体を動かさないでも、お腹や二の腕、太ももなどを動かして脂肪燃焼をしてくれる器具。

 

そして、ステッパー


f:id:hal_cook:20211014225824j:image

両足を交互に上下することで、太ももやお腹を刺激してシェイプアップしてくれる器具。

 

他にも沢山の器具がありますが、どれも長続きしないのには理由があります。

 

それが、

使うのに可処分時間が存在すること。

 

 

可処分時間というのは、・・・

利用するのに時間を奪われること。

 

振動マシーンに乗る。

ステッパーを踏む。

 

要するにその時間を作らないと行けないので、忙しい方には、マイナスでしかないのです。

 

そこで、それを解決できる方法があるんです。

 

それが、

ながら時間を使う

事です。

 

振動マシーンであれば、使うのは下半身

 

だったら上半身だけでできる事をやる。です。

ソファの代わりにテレビの前に設置しておく。

すると、テレビをみる=振動マシーンの乗る。

が自然になります。

 

では、ステッパーはどうでしょうか?

 

使うのは両足。

速度も自分の思いのままなので、

夕食事の後の洗い物時や

お風呂上がりのドライヤーで髪を乾かす時

更に洗面台での歯磨きしてる間

その場を動かないときにこそ出来る事ってあるんですね。

 

つまり、

家事や日常生活で使わない部分をダイエットに取り入れる。

 

これこそが、時間がない方におすすめできる効率的ダイエット方法なんです。

 

実践できるところから、習慣化していきましょう!

 

ここまでスクロールしていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイエットに最高な食材の○○の更に美味しい食べ方!!

おはようございます。

食生活から健康を考えるシェフのはるです。

 

今日はダイエット食材の飽きない食べ方を考えました!!


f:id:hal_cook:20211013213638j:image

今も尚、人気の高いサラダチキン!!

でも、毎日食べてたら飽きてしまったという経験はありませんか?


f:id:hal_cook:20211013214557j:image

高たんぱくで低脂質低カロリーでボリュームもあるので、糖質制限ダイエットにはもってこいのサラダチキン。

さらに調味加熱してあり、そのまま食べられる食材としてすごく便利ですよね?

 

だけど、悩みもありますよね?

  • いつも同じ料理になってしまう。
  • 寒い冬での冷たいサラダチキンは消費量が減ってしまう。
  • 味がついてるので料理しづらい

 

料理初心者の方からすると調理の手間が省けるのでいいのですが、毎日毎食のメニューをしっかり考えてる方からすると、メニューを考える時の妨げになったりします。

 

そこでお伝えするのが

  • 手間はかけない
  • 温かくして冬でもたくさん食べれる
  • バリエーション豊かな

 

今日からできるサラダチキンメニューをご紹介します。


f:id:hal_cook:20211013220644j:image

◎シャキシャキ食感と辛み成分アリシンで新陳代謝UP⤴️

HOTネギ塩レモンチキンです。

 

エネルギー:190kcal 糖質:6.5g

【材料:1人分】

・サラダチキンレモンタイプ…1パック(110g)
☆ねぎ…20g
☆オリーブオイル…大さじ1
☆ブラックペッパー…少々

【作り方】

①サラダチキンはパックごと湯煎に5分かける

②ねぎをみじん切りにする
③☆の材料とサラダチキンのジュースをよく混ぜる
④器にカットしたサラダチキンを盛り、その上にをトッピングしたら出来上がり
※爽やかなレモン味のチキンでさっぱりしてます。

 

なぜこの料理が効果的なのかと言うと

ねぎの辛み成分「アリシン」は体内で糖質をエネルギーに変える代謝活動をスムーズにするビタミンB1を多く含むので、ねぎを食べると新陳代謝の促進になるんです。

サラダチキンが温かいので体を冷すことなく食べれることで更なる代謝の促進にもつながる料理です。

 

 

ですが、ここでちょっと注意点⚠️

サラダチキンの落とし穴!です。


「ダイエットにいいから毎日食べよう!」とサラダチキンばかり食べると、逆に体重が増えて栄養バランスが偏ったりします。

また、見た目以上に塩分が多いので、顔がむくむ原因にもなったりします。

何でもそうですが、食べすぎはダメです。

食材には、それぞれ栄養素があり、たんぱく質源としてサラダチキンだけを食べていると、ビタミンやミネラルが取れなくなり、筋肉を作ったりや脂肪燃焼させたりなどの代謝活動がスムーズに進まず、痩せにくくなってしまうことがあります。

野菜の他にも大豆製品や魚、卵、牛肉や豚肉なども取り入れて、バランスをとるようにすることで痩せやすい体になっていくんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性の食生活に潜む誘惑が多すぎる!!

おはようございます。

食生活から健康を考えるシェフのハルです。


f:id:hal_cook:20211014234533j:image

美味しい食べ物がいっぱいの秋といえば

食欲の秋。

お腹いっぱいだけど、アレもコレも美味しそうとついつい食べすぎてしまうことってありませんか?

 

その結果、気付いたら体重が増えていたなんて経験がありますよね?
f:id:hal_cook:20211014234608j:image

 

ダイエットは気にしてるんだけど、

「今日はいいかな♪」

「明日から始めよう」

と言い聞かせて、欲求に負けてしまいます。

 

でも、実はこの食べたい欲は科学的に証明されてるんです。

 

思春期になるころから、男性と女性とで分泌されるホルモンが異なります。

 

思春期の男性が成長するのには

アンドロゲンという男性ホルモンにより食欲を増す働きがあるので、食べる量も多くなり体もたくましくなります。


f:id:hal_cook:20211014235513j:image

一方、思春期の女性は

エストロゲンという女性ホルモンにより

なんと!!

食欲は抑えられるのです。

学生時代に、食べる量を減らして体型を維持していたのを覚えてますよね?


f:id:hal_cook:20211014235523j:image

でもなぜか、誘惑にかられて買って食べてしまうことってありますよね。


f:id:hal_cook:20211014235358j:image

 

 

 

 

これは人間の本能で食欲をはじめとするあらゆる欲を脳が覚えてるからです。

 

「このデザートは甘くて美味しかった」と脳が体に指令すると、例えお腹がいっぱいでもついつい食べてしまう。

 

それに抵抗するのが女性ホルモンのエストロゲンです。

 

つまり、

美味しかった脳の記憶

     VS

抵抗ホルモン エストロゲン

の戦いなんですね。

 

そして、お子さまをお持ちの毎日食事を作ってくれる女性にはこの誘惑が付きまとってます。

 

  • 昼御飯を食べたらすぐに夕御飯の事を考えなくてはいけない。
  • 毎日考えるのが大変だから3分クッキングで美味しそうな料理を見てしまう。
  • 買い物にいくと、目にとまる食材が多すぎてついつい買ってしまう。
  • 料理を作る時の味見をしてみる。
  • 作りすぎたり、残ったものを食べてしまう

 

そんな毎日を繰り返してれば、過食になりダイエットどころではないんです。

 

更に、ストレス社会の現代では、セロトニンという神経を安定させる脳内物質も少なくなり、食欲コントロールがてきなくなり過食になる方はこの10年で2倍になったとも言われてます。

 

 

 

まとめると、

食欲とお腹の状態は別々なので、たとえ満腹でも美味しいものをみると欲求が増すと言うこと。

 

なので「お腹はいっぱいだ!」と言い聞かせないという固い意思を持って望むことが大事なんですね🎵

 

今日も最後までスクロールしていただきありがとうございます。